システム

自分の学生・院生のときにこんな本があったら…

ひさびさに日記を書いたら、本のことしか書いてないですが、今回も本の紹介(汗)私は大学4年生のころから所属研究室のパソコンの管理、大学院生からは研究室のネットワークの管理などしてきたのですが、当時(もう20年くらい前)って難しい本を読んだり、マ…

ようやくデュアル

職場のパソコンなんですが、ここ1年くらい「デュアルディスプレイにしたいなぁ」と思っていました。職場のほかの人だけでなく、いろんなところでデュアルディスプレイで快適そうなのを目にしていたもので。そして、今日ようやく職場のパソコン環境をデュアル…

安心は金で買う!?

職場でいつも使っているパソコンは、それなりに万全のバックアップ体制になっています。ほぼ同様のスペックのマシンが1台あるし(ただし電源が故障中…)、マイドキュメントやいつも使うネットワークドライブなどは、週に1度は外付けハードディスクにBunBacku…

Microsoft Office IME 2007 と賢く付きあう

仕事柄、教材やら原稿やらでパソコンで作文することが多いのですが、使っているIMEは現在 Microsoft Office IME 2007 なんです。ええ、Office 2007をインストールしたら付いてくる奴。 ATOKとかもよいとは思うのですが、なぜか周囲のATOKづかいの人ほどMS IM…

本当の目的がはっきり見えない

青山学院大学とソフトバンクが提携して、iPhone 3Gを活用した教育と研究を進める協定を結んだそうです。とりあえずは1学部(社会情報学部)だけではじめて、徐々に学内に広めていく予定だそうです。 今回の取り組みは、同大学の社会情報学部が目指す、モバイ…

解決してみれば単純なことが原因

自宅で使っているプリンタは、一昨年の年末に購入したエプソンの機種です。コピーやスキャナ機能が付いた、いわゆる複合機というやつです。EPSON PM-T960 マルチフォトカラリオ インクジェット複合機出版社/メーカー: エプソン発売日: 2007/10/04メディア: P…

なんだかテキストマイニングが流行ってるのかな

来月上旬締め切りの原稿を書くため資料をあさっているのですが、最近の情報教育関係の論文や学会発表のタイトルを見ていると、ここ数年「テキストマイニング」の言葉をよく見かけます。気のせいかもしれませんが。 ただ、某四国の会社のシステムとか便利なツ…

こういうマンガも入り口としてはありかもしれない

先日急病で休んだ学会の大会事務局から、学会の資料一式が届きました。その中に、ひとつだけ違和感のある資料が……そう、マンガが入っている。それも、あの「Cisco Networking Academy」の資料なんですよね。びっくりしました。Ciscoのサイトからもダウンロー…

HWBってPukiWikiで動いてたのね

はてなアンテナをチェックしていたら、id:daigaku-syokuinさんのところで、他大学も参考にしているすばらしいWeb版のマニュアルとして、東大のHWB(はいぱーワークブック)が紹介されていました。 で、この「はいぱーワークブック」、検索してみると、多くの…

いろいろ工夫はしているけど、あと一歩進まないといけない気がする

今週から授業が再開しています。ホント、大学の夏休みって短くなりましたねぇ……(遠い目) というわけで、授業で使っているeラーニングシステムのMoodleの作業を、先週からしていました。いつもお世話になっている三重大学版のMoodleをベースにして、バージ…

いまさらIE7を使うことなったが、なんか違和感がある

職場の実習環境は4月からすでにIE7なんですが、今週から手元のパソコンもIE7を導入しました。で、使い始めてそろそろ一週間ほど経つんですが、タブ機能といい、印刷機能といい、いろいろ改良されていて、機能的にはよくなっているなぁとは思うんです。ですが…

夏休み明け早々Windowsとお付き合い

夏休みも無事終わり、今日から一応お仕事モードです。といっても、今日はのんびりやらせてもらってますが(汗)で、何から手をつけ始めたかというと、Windows XPのアップデート関係。先日から家のパソコンでは、やたら「SP3にしろっ!」とうるさいのでやって…

ひさびさに欲しくなったPC

先日発表された、hpのミニノート「HP 2133 Mini-Note PC」。小さい割にそこそこの性能、それなりの拡張性。重さがちょっと気になりますが、デザインがすっきりしていて、ひさびさにほしくなっちゃいました。 おすすめノートパソコン(PC) (個人のお客様)|日…

Moodleをいろいろ改良

昨年度までは個人的な範囲で、授業でMoodleを使ってきました。今年度は、システムがあれこれ入れ替わったおかげで、職場公式(半公式)のMoodleのサーバを運用することができるようになりました。まぁ、使っているのは数名ですが(汗) 業者任せにしたり、エ…

なんでもかんでもバックアップ

最近、使っているシステムでバックアップ体制を強化しています。強化というと、ちょっといい過ぎかもしれませんが、二重化・冗長化したりバックアップをしやすいしくみを取り入れています。たとえば、サーバであれば、ディスクをRAIDにするのは当然として、…

もっとシンプルに使えないのかなぁ

今、お仕事で使うために、CentOS5 何回もインストールし設定しています。ちなみに本も買いました。CentOS5.1 収録した VD 付属しているし、書いている内容もある程度しっかり書いてあって、いい本だと思います。CentOS5で作るネットワークサーバ構築ガイド (…

Windowsでお手軽な開発環境

最近お仕事の関係でWikiのサイトを作っているのですが、自宅での作業のためにXAMPPを使ってます。インストールするだけでお手軽にApache/MySQL/PHP/Perlが利用できるシステムです。Windowsだけでなく、LinuxやMac OS版もあります。 http://www.apachefriends…

早稲田大学がYahoo!メールを導入

早稲田大学が、Yahoo! JAPANが教育機関向けに行っているサービス「Yahoo!メール Academic Edition」を導入することを決定しました。教職員、在学生だけでなく、卒業生にもメールアドレスを発行していくそうです。 プレスリリースが両者から出ています。内容…

Squeakで学ぼう

教育用ソフトウェア「Squeak」の基本的なことが大体わかるというサイトが公開されています。Squeakのメーリングリストで告知されたのですが、武蔵工業大学環境学部の小池情報デザイン研究室が、作られたものです。 http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/~design…

Tracって大学でも使えるかも

先日Wiki+バージョン管理+バグトラッキングのシステムである、tracが個人用に使えるのではという提案が話題なりました。はてブの登録数もすごかったですよね。 そんなtracですが、個人用や家庭用でもカナリ使えるツールなんです。開発をしなくても、「脳を…

Googleに続いてヤフーもですか

ヤフー(Yahoo! JAPAN)が、教育機関向けに「Yahoo!メール」を無償提供するそうです。同時に、Yahoo! JAPAN IDも配布するそうで、つまりは「囲い込み」なわけですね。Googleはすでに同様のサービスを提供していますが、Googleとの違いは、カレンダーやアドレ…

Moodle 1.6で複数ファイルの課題提出を可能に

テクノラティで「Moodle」を検索して見つけたんですが、島宗先生@法政大のブログで、Moodle 1.6.5+で複数ファイルの課題提出が可能になるパッチを告知されています。下は、パッチ掲載先からの引用です。 そこで、Moodleの日本語翻訳をされている、Mitstek.c…

名古屋大のOCWの出来はかっこいい

同じく、フラスコさんの書かれた記事で、名古屋大学のOCW(オープンコースウェア)が紹介されていました。あ、フラスコさんは、名大のOCWの中の、ある授業に注目されてましたが(苦笑)、私はそのOCWのシステム自体がかっこいいなぁと思いました。 名大の授…

携帯電話を機種変更して思った「携帯電話を活用した教育支援システム」のあり方

先日携帯電話を機種変更しました。私は、ソフトバンク・モバイルユーザですので、次の機種にしてみました。はじめての3G。使い勝手がだいぶ変わって慣れるまでが大変です。 [rakuten:keitai-tengoku:915211:detail]今まで使っていた2Gの機種では、Gmailなど…

iWorkって面白いかも

Twitter経由で知った情報。Apple版のOffice(といっていいのでしょうかね)、iWork '08を紹介する動画があります。インストール、表計算ソフトのNumbers、ワープロ&レイアウトのPages、プレゼンソフトのKeynoteのそれぞれの操作が紹介されています。 Webdog…

Moodleのメタコース

約1年半ほどMoodleを使ってきて、「通常の使い方の範囲であれば、ほぼ使いこなしてきたかな」と最近思っていました。でも、先日の研究会でのY先生のお話を聞いて「まだまだやったんやなぁ…」と思いました。 その一つが、ワークショップ機能。これは、学生に…

MySQLのレプリケーション

職場のMoodleで利用している、MySQLサーバのレプリケーションを設定。まったく同じハードウェア構成、同じOSのマシンがあるので、そいつを使って、データベースのレプリケーションを設定しました。これで、多少の故障があっても安心かな?とりあえず、Moodle…

回り道クネクネ

先々週末に、eラーニングやWikiで使っているマシンが不調になりました。原因はディスク。ディスク3台をRAID5で使っていたんですが、1台がお亡くなりに。即業者に交換を依頼しました。 翌週(つまり先週)になり、業者に見てもらうと、ディスクよりもRAIDカー…

PHP4終了

まぁ、手元で使ってるのは、すでにPHP5に移行したけど。プログラミングとしての経験は、PHP4ベースなんですよね。PHP5で書いたことはほとんどない(修正くらいはできるけど)。 PHP4からPHP5への移行について – yohgaki's blog 第1回 移行前の基礎知識:残り…

Moodleの出席モジュールをちょっと改良

今週で全ての授業が終わって、課題の採点やらをやってます。授業では、Moodleを利用して、課題の提出や出席の確認をしているのですが、出席モジュール(attendanceモジュール)に、ちょっと気に入らないところがあったんですよね。 Attendance activity - Mo…