2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

放心状態

昨日まで約一週間ほど、仕事もプライベートもイッパイイッパイの状態だったのですが、ようやく一段落。で、今日は、ほとんど放心状態です…

結局引き受けました

知らない間に、来年度のカリキュラムの予定表に知らない科目に自分の名前があったという話ですが、結局引き受けることにしました。だって、割り当てさせた本人(自分より上役)の人に向かって反論できないですもん(涙) 仕方がないので、カリキュラム担当の…

名古屋大のOCWの出来はかっこいい

同じく、フラスコさんの書かれた記事で、名古屋大学のOCW(オープンコースウェア)が紹介されていました。あ、フラスコさんは、名大のOCWの中の、ある授業に注目されてましたが(苦笑)、私はそのOCWのシステム自体がかっこいいなぁと思いました。 名大の授…

プレゼンの教育とニコ動

フラスコさんの書かれた記事で、1つ注目すべきものがありました。学生にプレゼンさせるときに、質疑応答とか学生同士にさせても、はっきりいって活発にならない(つまり質問ゼロ)わけですが、それを活発にさせるのに、ニコニコ動画形式のシステムがあった…

職場を見て考える

最近の職場の動きを見て、考えることが2つあります。簡単にいえば「外から見て何やってるかわからないことに、リソース使いすぎ」「そんなに急いでどうする?足場は大丈夫」の2点。

携帯電話を機種変更して思った「携帯電話を活用した教育支援システム」のあり方

先日携帯電話を機種変更しました。私は、ソフトバンク・モバイルユーザですので、次の機種にしてみました。はじめての3G。使い勝手がだいぶ変わって慣れるまでが大変です。 [rakuten:keitai-tengoku:915211:detail]今まで使っていた2Gの機種では、Gmailなど…

コミュニケーションって大事だよね

来年度のカリキュラム(予定)を見ると、前期に自分の名前が勝手に入ってる科目がある…えーっと、前期は結構いっぱい授業はいってるんですが、一体どうしろと? 一言いっておいてほしいよなぁ。ホント、学生とのコミュニケーションがどうのこうのという前に…

父親と家族とのコミュニケーション

ふらっと本屋に入ったときに買った本。このシリーズ、話題になる前に最初の本を購入してから、ほとんど持っていて、子育ての大変参考になりました。というか、現在進行中で参考になってます。忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス作者: 明橋大二,太田…

貪欲力

はてなの近藤さん(id:jkondo)の今回の記事を読んで感じたのは、「この人、本当に(いい意味で)貪欲だよな」ということ。 ということで、こんな感じではてなダイアリーを盛り上げよう、という取り組みを今年は続けてきてるのですが、もちろん新サービスの…

ウェブって作らせるだけじゃ面白くない

今、ウェブ関係の授業を担当してます。簡単にいえば、タグやスタイルシートやらを手で入力させる、という演習なわけです。もう何年もやっている授業なので、やる内容も方法もほぼ固まってます。あと考えられるのは、XHTMLを使うかどうか、というくらい。 で…

見に行きたいけどなぁ

先日CSで劇場版「機動戦士ガンダム」特別編の3部作+「新約Zガンダム」3部作をみたんですが、やっぱり安彦良和さんの絵っていいですねぇ。ロボットでもしなやかさというか、ちょっとした仕草がよいです。個人的には、哀・戦士編でシャアのズゴックを追跡する…

高等教育での情報教育の立ち位置

遅くなりましたが、日曜日はいつもの研究会のため、大阪へ。ちなみに行き帰りの電車の中では、爆睡してました(汗)疲れてたのかなぁ。とりあえず、トピックごとに感想などを。 統計(とくに正規分布)に関する考察 実は、半分話はわかった(というか聞いて…

プレゼンテーションの3つのポイント

偶然見つけたブログの記事から、5分で自分の専門的な研究を一般の人たちに聞いてもらうには、何がポイントになるか、というお話。大変参考になるので、その部分をそのまま引用します。 1)Relate: まず自分の研究をだれもが知っていて興味を持つようなこと…

日本のIT業界の未来は何色なんでしょうかね?

IPAフォーラム2007の討論会を震源とする、最近の日本のIT業界についてのブログ界隈の一連の記事。江島健太郎さんじゃないけど、読んでるだけで「こりゃ、救いようがない」と思ってしまいます。まぁ、少しは聞きかじったり見たりしていた部分もありますが、な…

キャンペーンとは関係ないよ

「ウェブ時代をゆく」のキャンペーンがすでに終わっているのは知ってます(笑)それとは全然関係なしに、上に感想を書いたんです。

「ウェブ時代をゆく」

発表に行く途中に買った本です。だから、まだ読んでいる途中なのですが、なんというのでしょうか。読んでいる感覚が、内容が頭の中に「ツルッ」と入っていく感じなんですよね。食べ物でいえば、そうめんや心太を食べてる感じなのかなぁ。とにかく、「ツルリ…

棚卸しの発表が無事終了

先日の日記に「忙しい」とプレゼンを作る(心理的)時間がないことを嘆いていましたが、発表当日の朝に無事できました(笑)最後の1枚が、なかなかできなかったんです。で、肝心の発表も無事終わりました。内容としては、今までコツコツ積み上げてきたことを…

中学校と高校での情報教育の先行きがちょっと不安

先日、将来の中学校と高校での「情報」の教育について、中教審の部会でのまとめの資料が公開になりました。概要は、下の引用先を見ていただくといいと思います。すごく大雑把にいうと、高校での普通教科「情報」が3科目から2科目になりました。 中教審の10月…

継続することが問題

最近読み始めた「大学を考える」さんで、興味深い記事というか「ツッコミ」に出会いました。私も同じように感じたんですよね。 18歳人口の減少に直面している大学にとって、取るべき方策の1つとして、非正規学生・パートタイム学生の拡大があります。 もとも…

ああ忙しい

週末に某所で発表するんですが、まだプレゼンできてません(汗)しかも今週は仕事で忙殺…大丈夫かな。 んで、日記書いてる暇あるのか?>自分

思想解析的な脳内メーカー

Web

約6割がアルファブロガーってどういうこと?ブログのことしか考えていないということか…さすがにそこまでの暇はないんですが。あと、その日の気分はもっと割合が多いと思います、個人的には(笑)

Googleが日本語n-gramデータを公開

直接自分の研究分野には関係ないですが、興味深いネタとして。以前話題になった、今年の3月に龍谷大学@瀬田キャンパスで行われた、言語処理学会全国大会の特別セッションで紹介された、Googleの大規模日本語データの公開が現実のものとなりました。 このた…