2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

納得させるには信頼性が欠かせない

引き続き、来年度の授業に向けて統計学の本を読んでいます。そんな中の一冊で、実際に統計分析をする上で欠かせない、『信頼性』にポイントを置いた本です。統計分析のここが知りたい―保健・看護・心理・教育系研究のまとめ方作者: 石井秀宗出版社/メーカー:…

やっぱりこれなら統計学がわかる

来年度の授業で統計を教えなければいけない状況に追い込まれたので、今いくつかの統計学の入門書をチェックしています。そんな中で「統計の初学者にはこれがおススメ」という本が2冊あります。たいていの学生が体験するアルバイトのなかで統計を使ってみよう…

型を侮るなかれ

学生の書く文章、たとえばレポートなんかを見ると「作文っ!?」と思わせられるのが結構あります。また、文章としてはうまいんだけどレポートになっていない、何を書きたいのかわかりにくものもあります。つまり他人に読ませる文章、論理的な構成がある文章…

これこそグッドプラクティス

私立大学界隈では「GP」というのが結構話題になります。文部科学省が「GP:Good Practice」として全国の各大学から特色のある教育プログラムを募集してお金を補助してくれんです。大学からすれば、お金がもらえるし有名になるというメリットがあります。文部…

チェック機能が機能してないんじゃない

大阪府の財政黒字化の報道で、橋下府知事の手腕が評価されていますね。マスコミ各社の世論調査でも支持率が80%以上ですし、在版各局のニュースやコメントを見てもかなり評価が高いと思います。でもね、そんなときだからこそマスコミはきちんと評価してほしい…

見ているつもりと見たのとは大違い

自分自身も人の親になりましたし、身近にシングルマザーの人がいるので、貧困が子どもに及ぼす影響は気になります。だから、こんな言葉は大変残念…というか、今まで何見てたの?っって思いました。データ以前に五感で感じなかったのか、と。 「女性の就労率…

やり方は違ってもコツは同じ

やらなきゃいけないことややりたいことがあるときには、TO DOリストを作ったりしますよね。まぁ、大体うまくいかないんですよね。最初のうちはリストにあることを処理できても、時間がたつうちに未処理が増えたりして、やる気がなくなってしまう…そんなこと…

一歩踏み出すのが大事

いまだに大学の先生から、「最近の学生はコンピュータが使える」「インターネットができる」なんて話を聞きます。でもね、そりゃ違うと思うんです。『検索をしてる』だけです。『情報を扱う』ところまでは到達できていないと思います。そんな学生に授業で時…

出かけるときには忘れずに

自宅や職場の近辺ではインフルエンザが猛威をふるっています。毎日のように幼稚園や小中学校の学級閉鎖の話を聞きます。実は自分の子どももインフルエンザにかかってしまいまして、私もかかる可能性が極めて高くなっています。結構毎日びくびくしてます(汗…