2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Excelでできるテキストマイニング

最近本屋に行くと、結構データマイニングやテキストマイニングの本が増えたような気まします。大量のデータが生み出出せるようになった一方で、それらを上手に処理して何かの答えを得なくてはいけない。そんなシチュエーションが増えているのでしょうか? 今…

大学での学びは役に立つのか

初年次教育関係のお仕事で読んだ本。ざっと読んだところです。「大学での勉強は(学生によっては)役に立つ」というが一番の主張。多くの文献や著者自身や学生など経験をもとに、「大学での勉強が役に立つ」ものになるために必要な、大学で学ぶ上での意識上…

Office 2007に慣れない

4月から職場の実習環境が、Windows XP + Office 2007になります。それで、慣れるために3月に入ってから、職場と家の2台のパソコン(Windows XP)にインストールして、ちょこちょこ文書を書いたり、プレゼンを作ったりしています。よくわかるMicrosoft Offic…

ちりとてちん

最後は出産シーンで、主人公のアップで終わり。とにかく、笑わせてくれて、泣かしてくれて、感動させてくれたドラマでした。久々にハマった連続テレビ小説でした。 連続テレビ小説「ちりとてちん」(2008年4月30日まで) なんか異様な人気があると思うんです…

教育業界ではBlogかなぁ、Wikiかなぁ

社内ネット、つまりイントラネット(まだ死語じゃないのか)でよく利用されるのが、アメリカではWiki、日本ではSNS、どちらの国でも利用されているのがブログだそうです。で、とくにブログとWikiについて、利用される目的を調査した結果をまとめた記事を紹介…

携帯電話のフィルタリングの課題

携帯電話のフィルタリングについて調べてみて、新しく知ったのが「ゾーンニング」という言葉。対象となるユーザを適切な行動への導くための区別、という意味になるのでしょうか。そのゾーンニングの話も含めた、モバイル社会に関するシンポジウムに関する、…

大学認証評価

朝、新聞を見てびっくりしたのは、このニュース。 大学や短大などの認証評価機関「大学基準協会」は24日、07年度認証評価の結果を発表し、宇都宮共和大(栃木県那須塩原市)に対し、協会の定めた基準に適合していないと判定した。「不適合」判定は04年…

コーネル大学式ノート

id:faculty-memberさんのところで取り上げておられましたが、売っている会社の宣伝文句がすごいですね。 多くの情報を整理し、身につけるために考えられた効率よくノートが取れるシステムです。 http://www.gakkensf.co.jp/lineup/notememo/index.html えー…

自宅と職場にNASがほしい

こんな記事みたら、ほんと買いたくなるやん。 個人的には、小さくて静かなNASというのが1つの理想型だったのだが、よもやこんなに早く理想NASが登場するとは思わなかった。 清水理史の「イニシャルB」(BroadBand Watch) [rakuten:jism:10262496:detail]ジ…

日々のPRを続ける5つのコツ

もろに、今携わっている仕事に関係する記事です。大変勇気づけられました。 まぁ、コツといっても、結局、自分(たち)がやってること、考えてることを(ほぼ)毎日報告すればいいだけです。なんか変ったことを書こうとするから続かないのです。そうではなく…

Diigoとはてなダイアリー&スター

サービスのテーマが明解。"Highlight and Share the Web!"ですもん。本やノートに蛍光ペンをひくがごとく、Web上のテキストを反転しまくって、ハイライトさせる。軽快な操作。久々に使ってみました。 Diigo - Better reading and research with annotation, …

the moment

Webというか、コンピュータやネットという道具は、過去を記録することにかけては得意中の得意だし、現状を確認することも(それなりのしかけを作っておけば)割と得意、未来を記録というのも割とできる。まぁ、道具としては、現状かなり優れたものなんでしょ…

Windowsでお手軽な開発環境

最近お仕事の関係でWikiのサイトを作っているのですが、自宅での作業のためにXAMPPを使ってます。インストールするだけでお手軽にApache/MySQL/PHP/Perlが利用できるシステムです。Windowsだけでなく、LinuxやMac OS版もあります。 http://www.apachefriends…

透明ポストイットを使って本を読む

以前、ポストイットを使った読書について記事を2つほど書きました。ひとつは書評、ひとつはブログの記事の紹介です。 ポストイットを使って本を読み倒す - mkawanoの日記 付箋とブログを組み合わせた読書 - mkawanoの日記 「もうこんなもんで終わりかな」と…

誰かに聞かせてやりたい

UIEvolutionの中島聡さんの名言。2:10あたり。 『それは普通じゃないよ』。これだけは変えたいね、日本の文化を。

読みやすい文字のレイアウト

はてブ経由で、ウェブで読みやすい文字のレイアウト+ロゴ作成のお話です。レイアウトの部分は、来年度の授業のネタに使えそう。 第13回 Webページで読みやすいテキストとは | 日経 xTECH(クロステック) ポイントを整理すると、こんな感じ。各項目の最初に…

いろんな隙間

今、子どもに安心して見せられるアニメって、少ないようにも思うんですよね。たとえばマンガだと「アンパンマン」「ドラえもん」はほぼ問題ないと思ってますが、「ケロロ」あたりはどうなんだろう。あれって、本当のターゲットは親世代じゃないのかなぁ。あ…

宅急便の回数券

id:reikonさんのお母さまへの私信を見て、思わず「そんなんもええなぁ」と感心してしまいました。 アメリカから京都に戻ってきてから、お母さまから毎週のように手作りのものが送られてくるそうです。子としては、なんか迷惑半分うれしさもって感じですかね…

目的は理解できるが、手段が短絡的すぎる

先日、ケータイのフィルタリングについて高校生に話す機会がありました。とくに生徒からのフィードバックがあるものではなかったのですが、自分としては現在のケータイの諸状況を知るのに役立ちました。とくに、ITmedia +D Lifestyleの小寺さんのコラムは、…

今日のGmailのスパム判定はイマイチ

Web

普段はGmailでメールを処理していますが、今日届いたメールのうち、10件くらいスパム扱いにされた非スパムメールがありました。なにか調整をしているのかなぁ。スパムメール、適当なタイミングで削除したほうがいいのかも。精神衛生上もディスクにとっても、…

付箋とブログを組み合わせた読書

付箋を付けながら読書をし、その付箋を生かして再読したり、ブログに書評を書く活用術の紹介。以前の日記で、ポストイットを活用した読解の本を紹介しましたが、結構参考になりました。 紹介した付箋を使用しての私の読書ステップは下記の通り。 本を読み、…

大学のノベルティにポストイットはいかが?

住友3Mが、ポストイットのオンラインプリントサービス「i-Note」のサイトをリニューアルされるそうです。オリジナルの画像を入れることができるそうで、なかなか面白いですね。 痩せるだけじゃ意味がない!健康に痩せて身体も引き締める極秘情報がココに! …

皆が知らないかもしれない携帯サイト

「ケータイ文化」と言われたりする、携帯電話での作法や携帯電話用コンテンツとそこでのコミュニケーションについて、一番理解しやすかった本です。タイトルには「大人が知らない」と書いてあるけど、「子どもだって全部把握しできているわけでない」のがケ…

30センチのメディア

携帯電話のことを「距離30センチのメディア」とか「半径30センチ以内のメディア」といったりするようです。言い始めたのが誰かはわかりませんが、それくらい身近なメディアだという表現なのでしょう。で、「30センチのメディア」でググってみたら、「30セン…

ケータイ・コンテンツを飛躍させる要素

ちょっと前に、ケータイでのコミュニケーションの本を読みました。お仕事で、高校生に情報モラル関係のお話をしないといけないので、そのネタです。で、今回の読んだ本も、その流れで「実際、ケータイのコンテンツってどーなってるのよ」というのを解説した…

しちゃったりなんかして〜

広川太一郎さん、お亡くなりになってしまわれたんですね。これでまた一人、慣れ親しんだ声が聴けなくなると思うと、ちょっとさびしいです。朝日新聞では、次のようにご活躍を紹介しています。古代守って意外に認知度高いんですね。 映画の吹き替えは「007…

情報検索の4つのシーン

いつも学生に情報検索の実習(検索サイトの活用とか)をやるときに、引っかかるものがあるんです。 もちろん、明確に目的をもって検索するときもあるのですが、一般の生活で検索サイトを使うときって、テレビや雑誌などを見て気になったキーワードや商品を検…

「個」の力が試される時代

日曜日のシンポジウムへの行き帰りの電車とちょっとした空き時間を使って、ようやく「ウェブ時代をゆく」を読み終えました。いくつかの章を読んだだけで満足して、ずっと鞄にいれたままでした。読んだあと、すごく損をしたと思いました。もっと早く全部読ん…

ニコ動にしなもん登場

はてダ&はてブに、ニコニコ動画が貼れるようになったんですね。しなもんもいいが、id:naoyaさんのとことかはてダの日記のネコ動画も萌えるなぁ(笑)

まだまだ未成熟な教科「情報」

日曜日は、大阪で開催された「高校教科「情報」シンポジウム in 関西 」、略して「ジョーシン関西」へ行ってきました。全体の感想としては、良くも悪くも大阪らしいシンポジウム。そして、教科「情報」の現状を反映した内容だったと思います。詳しくは、他の…