2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

eラーニングを実習で使うときに気になっていること

いま、Moodleを情報リテラシ系の実習で使っています。いわゆる「ブレンディッド・ラーニング」状態。Moodle上のコンテンツにアクセスしてもらいながら、実習(いわゆるパソコンの操作)をしてもらうわけです。だが、あまりMoodleを使いこなせていないような…

Twitterはじめて1週間

Web

はてダは更新してないけど、Twitterにはちょこちょこ書いています。なんかこういう使い分けになりそうな気がする。 Twitter 仕事とか生活の記録 独り言をぼそぼそと書く あるいはFriendsとかFollowersとのちょっとしたやり取り はてダ 仕事とか生活の記録の…

WIRED再起動

Web

そういえば5/25くらいから、旧WIREDが、「WIRED VISION」として再スタートしたようですね。 http://wiredvision.jp/news/ ざっくりみると、シンプルちゅーか、同じ系列のサイト(ITmediaとかと)と変わらんというか。休止期間中にネット界ががらっと変わっち…

お仕事で疲れています

別の言い方をすれば、「お仕事『に』疲れています」状態。 所属先のお仕事がいっぱいたまってます。書類作ったり、資料作ったり、会議出たり。んで、授業はいつもどおり。ちょっと、いっぱいいっぱいの状態です。Twitterが、ガス抜きになればいいけど。

Twitter、はじめました

Web

何をしたらいいか、あまりわかってないので、作業記録や独り言を書くことにしてみます。どこまで使い続けるかは、未定。 追記 アドレスは、こちら。平日9〜17時くらいに更新してます。 mkawano (@mkawano) | Twitter

アバウトミーってWebサービスのごった煮か?

Web

アクセスして、最初に表示されるページみた感想は「ごった煮」。RSSを使って、いろんなサービスの情報をまとめちゃってる。 http://aboutme.jp/ 自己紹介+RSSリーダー+Twitter ニフティ「アバウトミー」 - ITmedia NEWS nowaに対抗して作ったような感もあ…

ネットに限らず上手くやるために大切

自分があんまりできていないことばかりで、反省。最初の2つのポイントは、ライフハックに似ているなぁ、と思います。 僕が最近に気付いた、ネットで上手くやるために大切なことリスト3点。 速やか、スピード、さっさとする 人は思っているより気が短かい 待…

めちゃ便利じゃん

PostgresSQLのinet型を使うと、こんなことができるなんて… http://www.mono-space.net/blog/pgsql/e070511_ipaddress.htm

著作権のお話

ちょうど担当授業で著作権について触れる機会があったんですが、ほとんどの学生さん曰く「難しい」。まぁ、大人でもややこしいものだと、個人的には思っているので、しかたがない反応だなと思っています。で、こちらのサイトでは、何で我々が著作権を尊重し…

優しさとシンプルさ

ビジネス向けのWebツールを、Webには詳しくない63歳の世界的デザイナーが、デザインされました。その方へのインタビュー。デザインの話も大変勉強になります。とくに「線を取ってしまう」というのは、従来のWebデザインからは、すこし違う見方じゃないかなぁ…

あとで○○

Web

最近増えているような気がする、「あとで○○」系のウェブサービス。今回は「あとで行く」です。いくつかのタグをあらかじめ用意してくれているのがいいですね。 http://atodeiku.com/ あの行きたかった場所をもう忘れない!『あとで行く』速攻レビュー! | PO…

Firefoxでホワイトボード

Web

付箋を貼って、そこに文字を入力するという形式。要Firefox。 http://www.light-board.com/

可視化によってアピールされる情報

Web

データを説得力があるものにいかにデザインするかは、情報デザインの観点からは、すごく重要です。紙一枚に、どれだけの情報を詰め込むのか、そのヒントがたくさんあると思います。 全世界のいろいろなデータを可視化して図示すると真実が見える - GIGAZINE

ゴールデンウィーク明け疲れ

こんな状態です(涙) ゴールデンウィークで遊び(相手をして)疲れる 疲れがあるまま仕事をするが、なかなか仕事感覚が戻らない 仕事感覚が戻らないので、さらに疲れる ゴールデンウィーク明けの最初の週末に、疲れがどっと出る

楽観できない

大学関係者なら反応しそうな朝日新聞の記事、二つめ。 法政大が、08年4月開設予定と公表してきたスポーツ健康学部(仮称)について、開設を1年延期したことがわかった。今春新設した別の学部の入学者が定員を大幅に上回る「うれしい誤算」で国の基準に触…

体感的には同意

大学関係者なら反応しそうな記事を、朝日新聞が2つも提供してくれました。その一つめ。 室の後方に座る学生はテストの成績は悪い一方、講義への評価は厳しかった――。産業能率大(神奈川県伊勢原市)の松村有二・情報マネジメント学部教授が約140人の学生…

ゴールデンウィーク雑感

家族サービス、いや子どもサービスの日々でした。 子どもを近所の公園に連れて行ったり、買い物をしたり、カミさんの実家へ連れて行ったり… 親が言うのもなんですが、子どもはそれなりに満足してくれたと思います、いや思いたい(汗) 大人はその分疲れまし…

大学生にとっての情報リテラシー

大学生のための情報リテラシー - livedoor Blog(ブログ)の加藤先生@岐阜大の書かれた本。前書である「大学生のための情報リテラシー レポートの書き方からプレゼンテーションまで」から、Officeでの記載をOpenOffice.orgに書き換え、内容についても全体的…

本当の意味での基礎からの情報リテラシー

奥村先生@三重大が書かれた、タイトルどおり「情報リテラシー」の本。先生のブログの記事で知りました。大きさもページ数もコンパクトで、これだけの内容を、よくまとめておられるなぁというのが第一印象でした。基礎からわかる情報リテラシー―コンピュータ…

PHP本のレビュー

実際に購入して読んだ、PHP関係の本のレビューと評価が書かれています。PHPをこれから勉強しようというひとには、参考になると思います。 実際に買って読んだPHPの参考書レビュー 結論としては、この本を買って読め、ということかも。PHPによるWebアプリケー…

Google八分からの復活

Web

たまたま入手したドメインが、Google八分状態だったら…Googleがネット界の司祭状態(by 佐々木氏)の今、すごく怖いことです。そこから復帰する道のりが書かれています。 Goolge八分からの復帰方法。ページランク3への長い道のり*ホームページを作る人のネ…

iGoogle登場

Web

Googleのパーソナライズドホームページが「iGoogle」としてリニューアル。これまで、英語版にあったテーマ機能が使えるようになりました。こりゃ、使うのが楽しくなりますね。さっそく試してみましたが、テーマによっては、国と地域を指定することで、日の出…

方向性を定めることで課題が見えてくる

タイトルは、下の記事の内容の最後のほうに出てくる言葉を、私なりに解釈したものです。こちらの大学は、初年次教育や生涯教育で結構注目されていますね。GPも取ってるし。学生が多様になるにつれ、「アカデミック・スキル」を学生にいかにしっかり身につけ…