2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

クローズアップ現代を見て

知り合いの先生に教えていただいたので、携帯電話のワンセグ録画で見てみました。 ヨーロッパからの“新しい風”【4】教育で国の未来を切り開け 全体としては、「子どもたちひとりひとりの興味や能力にあった教育」「自分自身を成長し続けられる能力、他者と…

コンピュータを教えるすべての人に

向後先生(id:kogo)がすでに書いておられるのですが、この本、長いこと積読状態していて、ある程度読んだところで、また積読状態にしていました。『インストラクターのネタ帳』でも、よく紹介されています。向後先生が「自由記述式のアンケートから、次の授…

NiGHTSって良かったなぁ

子どもが生まれると、ほんとゲーム機を使わなくなりました。それでは、PS2やSS(セガサターン)も持っていたのに。やっても携帯とかPCとかで、1分くらいで遊べるものばかり。ですが、この記事を見て、すごーくやりたくなってしまいました。 そのSSがChristm…

チャットで議論をするポイント

元記事では、「社内チャットでのコミュニケーション」におけるポイントとして紹介されていますが、結局は議論をするためのポイントではないかな、と思います。まぁ、社会においては「議論≒コミュニケーション」と見なしてもいいのかもしれませんが。 収束方…

Remember The Milk for Gmailが復活

Web

しばらく前からGmailの新バージョンを使っていて、ついでに、Firefoxのアドオンの「Remember The Milk for Gmail」も使い始めました。しばらく眠らせていた(汗)RTMが使えるようになってきて良かったなぁと思ってた矢先、多分Gmailが少し改良されたんでしょ…

暇とは自分にとって何なのか?

実は、上に書いた記事と繋がっていると思うのです。確かに『暇』とは悪いものに見え、『忙しい』のが良いものに見えるかもしれない。でも、それが「何のために」「本当に必要か」と考えてみると、『忙しい』のは決して良い価値のものではないと思う。 それは…

大阪府知事選

結果でましたね。第一印象は、正直「やっぱり大阪やからな。」 さて、問題はこれから。少なくとも、宮崎県のようにはいかないと思う、多分。きちんとした理由はないけど、「大阪にとって、何が本当に必要か」という話が見えない気がします。

今年度の授業終了

今週で、無事すべての授業が終わりました。私が担当しているのは実習ばかりで、ペーパーテストはなし。 したがって、残る作業は成績をつけるだけです。そう、ある意味最も神経を使う作業が残ってるんですよねぇ。年々成績のつけ方を改良して、少しでも神経を…

スポーツ・健康系学部学科はどこへいくのか?

関西圏(とくに大阪)では、ここ数年、スポーツ・健康系の学部・学科がいくつか新設されています。もちろん、定期的にやってくる健康ブームも理由のひとつでしょうが、これからの高齢化社会を見据えてというのも理由として挙げられるでしょう。 「大学を考え…

「ちりとてちん」おもろい

NHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」。面白いです。何がって、脚本とか演出とかキャストとか…結構まるごと面白いです。今年になってからハマってしまい、朝子どもが起きる前にBS(かハイビション)で見てます(笑) NHK「朝ドラ100」 http://tv.yahoo.co.jp…

はてなスターってWebを使った共同学習に便利なのでは?

この間、某試験の監督のお仕事をしながら考えていたことなんです。 Webやeラーニングを活用した授業で、テキストがWebページに書かれている場合を想像してほしいんです。そういうときに、はてなスターみたいな機能が使える状態にあって、気になったテキスト…

10代のネット利用

INTERNET Watchで今週からはじまった特集です。「今どきの10代がどんなふうにネットと付き合っているのか」を元小学校教員でフリーライターの高橋暁子さんが取材されています。 10代のネット利用を追う: 第1回 「モバゲー」のルールは学校の校則みたいなも…

タグクラウドからキーワードとコンテンツを探し出せる「CLOUD MAP」

Flashを使ったインターフェースで、関連性のあるコンテンツとキーワードを、同時に3次元空間上にマッピングできるというサービスです。単純なタグクラウドと違うのは、キーワードが表示されることと、タグやキーワード同士の関連性が3次元的に表示されること…

Squeakで学ぼう

教育用ソフトウェア「Squeak」の基本的なことが大体わかるというサイトが公開されています。Squeakのメーリングリストで告知されたのですが、武蔵工業大学環境学部の小池情報デザイン研究室が、作られたものです。 http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/~design…

大学入試センター試験2日目

受験した皆さん。2日目お疲れ様でした。はてダ界隈を見ると…さっき終わったばっかりなのに、もう書き込みあるし(笑)受験を運営した皆さん。2日間お疲れ様でした。無事終わりましたでしょうか。今日は全国的に寒くて、西日本では雨や雪が降っているところも…

第1回はてなワールド仮装大賞

たまたま、はてなワールドにいったら「参加を受け付けてます」というコメントを見つけたので、返事してみました。そしたら、仮想大賞に参加することになっちゃいました。何をやったのかは、はてなワールド日記を見ていただきましょう。あの作品に至るまでに…

大学入試センター試験1日目

受験した皆さん。まずは1日目お疲れ様でした。はてダ界隈を見ると、英語に新傾向の問題があったようですね。ヒアリングは大丈夫でしたか?(苦笑)受験を運営した皆さん。まずは1日目お疲れ様でした。とにかく、ヒアリングは無事おわりましたか?再開テスト…

合格のノート術は結局は勉強術

教員免許も持っていないのに、なぜか学生に教員採用試験の一般教養科目、といっても数学と情報についてですが、講義をしなきゃいけなくなりました。無論、その関係の本を購入しました。教員養成セミナー 2018年1月号出版社/メーカー: 時事通信社発売日: 2017…

毎週水曜日がヤマ場

なぜか締切やら会議やらが水曜日に集中しているため、週明けから全力→水曜日にフィニッシュという感じの毎週です。当然、水曜日の夜は、バテバテの状態です。さぁて、来週も水曜日がヤマ場だ……

MacBook Air登場

噂どおり、Macworldで発表されましたね。厚み2cmの超薄型ノート型Macです。光学ドライブと有線LAN非搭載、無線LANはIEEE802.11n対応、バッテリ駆動時間5時間、ディスクがSSDのモデルも有りなど、かなりユーザを限定しているようですが、Windows陣営にも同じ…

ヤッターマンを見て思う子ども向けアニメ

リメイク版のヤッターマンを家族と見ました。いろいろ問題はあると思います。OPとか、OPとか、OPとか、EDとか(笑)でも、こういう子どもも親も見て、一緒に楽しめる番組があること自体が、ありがたいとも思います。 ヤッターマン 良くも悪くも、オリジナル…

Tracって大学でも使えるかも

先日Wiki+バージョン管理+バグトラッキングのシステムである、tracが個人用に使えるのではという提案が話題なりました。はてブの登録数もすごかったですよね。 そんなtracですが、個人用や家庭用でもカナリ使えるツールなんです。開発をしなくても、「脳を…

「情報の食物連鎖」にとらわれないためには

もう半年以上前に書かれた記事ですが、今あらためて読んでみると、いろいろ考えることがありました。ブログを書くようになると、下に書かれているような「情報の食物連鎖」を意識させられます。 これは私なりの解釈の言葉だけど、一つのピラミットを思い浮か…

元気をわけてもらった

たまにはこういう文章を読むのも良いですね。 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 - Attribute=51

ノートの取り方って結構難しいよなぁ

いつも読ませてもらっている、フラスコ先生の『大学教員の日常・非日常』に以前かかれていた記事です。 あ、そうですか、フラスコの担当している情報演習の中身が、かなり重複しているから、そのまま流用してやろうってことですか。 ふーむ。 非常に個人的な…

Wikiでアクティブ・ラーニング

先日、職場でFD(ファカルティ・ディベロップメント)の研修があって、そこでアクティブ・ラーニングの初歩をワークショップ形式で体験させてもらいました。 アクティブ・ラーニングのきちんとした定義は知りませんが、あるサイトを参考にすれば、簡単に言え…

斉藤さん

番組宣伝が気になったので、「斉藤さん」というドラマを見てみました。なかなか面白かったです。大人が子どもにどんな自分の姿を見せるのか、なんてのをちょっと考えました。なんか個人的にははまっちゃいそうです。 斉藤さん(公式サイト)

ろれつが回らない

上に書いたように、原稿の締切があったせいもあるのですが、今年最初の授業はあんまり上手くいきませんでした。 その授業は、いつも職場の会議の直後にあるんでそれなりに用意周到に準備をしています。また、内容的には再履修の学生専門の授業なので、前期の…

原稿できた

締切の日に、無事原稿一式できました。疲れた〜 今回は、昨年の秋に発表したものを整理したりいくつか考察を加えたり参考文献を洗い出したりしたので、実質原稿を書いたのは4日程度で済みました。でも大変だったのが、図表関係。人文系では当たり前なのかも…

コンピュータは正直者

『Life is beautiful』で知ったんですが、癌の自動診断システムを開発した、横浜市立大学付属病院のスタッフが、NHKのニュースの取材に対して、このような趣旨の発言をされたそうです。残念ながら、映像を確認していないので、正確かどうかはわかりません。 …