研究

教育って誰に合わせたらいいんでしょうね

昨日は研究会だったので、大阪へ。今回は珍しく午前中から参加。まぁ、研究会でのいろいろな会議がその時間にあったのが理由なんですが。で、午後からは研究会の本番。今回は2つの発表。全般的に、今回は内容が濃かったです。 基礎数学教育でのeラーニングの…

ネットワーク科学のお話

ネットワーク科学のお話を聞きに、神戸へ。この分野の有名人のお話が聞けて、大変勉強になりました。ここしばらく、諸事情で遠くへ行けていないので、いい機会でした。社会の見方、測り方―計量社会学への招待作者: 数理社会学会,与謝野有紀,高田洋,安田雪,栗…

情報の視覚化のすごさ

芸術と科学成果の融合である、情報美学の研究者へのインタビュー。いくつかは論文で見たり実際のサイトで見たものもありますが、あらためて情報デザインや情報アーキテクチャの正解は奥が深いなぁと思いました。はてブ経由。 ED治療薬(勃起薬)の比較・違い…

なにげに多いんですけど

昨日の晩、いつもの研究会のN先生から突然のお電話。半休止状態のプロジェクトを動かすんですが、そのための資料作りの話。んー、時間ないんですけど(汗)資料作るの、結構時間かかりそうですけど(汗^2)最終的に、きちんとか形になるといいんですが、2年…

ソーシャルサービスはアイデアが勝負

@niftyのソーシャル・タイムライン「@nifty Timeline」。着眼点がいいですね。どこにでもある年表。いろんな人のいろんな年表が見れるのは、結構面白いですね。CGMなサービスって、アイデアが重要。リアルな世界にある「モノ」を、ネットに持ってきて、みん…

これを使えばメールでの議論が発散しない!?

積読状態の記事のサーベイ、その5。IBMが考えた、メールの可視化手法。2003年発表だそうで。 POLAR BEAR BLOG: メールの視覚化 visualcomplexity.com | Thread Arcs http://domino.watson.ibm.com/library/cyberdig.nsf/1e4115aea78b6e7c85256b360066f0d4/7a…

情報の可視化

積読状態の記事のサーベイ、その1。さまざまな可視化手法を、100コ紹介しています。紹介する方法自体が、元素周期表になっているのが面白いですが、紹介されている内容はいずれも大変参考になります。 A Periodic Table of Visualization Methods 100種類の…

eラーニング2.0なウェブアプリ

はてブ経由。eラーニング関係で、Web2.0志向なウェブアプリケーションの紹介。つまり、教室や授業そのものをモデルとしたシステム(伝統的LMS)から、学籍や成績管理はできないが、ある目的に特化し使い勝手のよい、しかも教育利用目的のツールが注目されて…

シリコンバレーでは常識なんだ、ふーん

積読の記事のサーベイ、その4。ビジネスでの人材交流・人材検索に特化したSNS「Linkedin」の紹介。このSNSもすごいけど、シリコンバレーすごいな。 シリコンバレーでは常識,850万人が使うビジネス特化SNS「Linkedin」 | 日経 xTECH(クロステック) SNS版…

ネットワークとマーケティングの関係

積読の記事のサーベイ、その3。「欲望解剖」という本を引用しながら、ネットワークを意識したマーケティングについて述べています。 意外と厚いマーケティング2.0の壁: DESIGN IT! w/LOVE 欲望解剖作者: 茂木健一郎,田中洋,電通ニューロマーケティング研究…

タグとオントロジー

積読の記事のサーベイ、その2。神崎さんによる、タグとオントロジーのプレゼン。 タグとオントロジー タグの機能や、オントロジーへの応用など、概念の整理に良かったです。

形態素解析

積読の記事のサーベイ、その1。形態素解析とTF-IDFを用いるのはキーワード抽出の基本的や方法ですが、そこにYahoo! APIも組み合わせちゃおうというやり方。 http://nais.to/~yto/clog/2005-10-12-1.html 手順は、次のとおり。 TFの計算:形態素解析で名詞だ…

やる気

今日はいつもの研究会なのですが、いつもと違い場所でした。研究会にゆかりの深い(というか研究会発足メンバー)の某先生の退官記念講演があり、そちらの大学で行われることになったんです。自宅からは結構遠いし、めったに乗らない路線を使わないといけな…

ブックマークと検索エンジンの連動

はてブ経由で、集合知(というより個人知か)を利用した、2つのシステムを紹介。CNETでも紹介されています。 「Googleよりユーザー視点」な検索ができる新発想検索エンジン、正式公開 - CNET Japan まずは、ブラウザのブックマーク情報を利用し、検索エンジ…

eラーニングとインストラクショナルデザイン

青山学院大学が取り組んでいる、eラーニングの専門家の養成を背景に書かれた、インストラクショナルデザインの本です。昨年後半に購入してて、気が向いたとき暇なときに読んでいたので、読みきるのに時間がかかってしまいました。eラーニング専門家のための…

不気味の谷

ロボットの反応を100%にしたら、やりすぎで機械的と感じるそうだ。 80%は反応し、20%は無視するようにしたときに、人間らしいと感じたという研究がある。 完成度と親しみやすさというのは別のスケールなんだな。 似せていくと不気味に感じるポイントを「不気…

内職

今日はいつもの研究会に来ているのですが、内職してます(汗)昨日完了している予定だったのですが、家の都合で全然できていなかったので。

いつもの研究会

というわけで、いつもの研究会のため、大阪へ。今日は、あるプロジェクトの打ち合わせがあったため、いつもよりも早く到着。参加者は、3名だけでしたが(汗)海外で話題になったものに取り組んでいるのですが、現在の日本の情報教育に大いに参考になるものば…

口コミ現象と複雑系とセルオートマトン

口コミ現象をモデル化するときに、セルオートマトンを使ったりするのかなぁ、というご意見を先日某所でいただいたので、ちょこっと調査。どうも口コミによる情報伝播をネットワーク(グラフ)的にではなく、ひとつの系としてみなす場合、つまり複雑系の現象…

集合愚

Creating Passionate users の The “Dumbness of Crowds” になかなか面白いことが書いてあったんで、その面白かったとこだけ訳してみます。 Collective Intelligence Dumbness of Crowds amazon でそれぞれ書評を書く大勢の人たち 寄り集まって Wiki で一冊…

そういえば、クリスマスイブ

12/24にいつもの研究会の部会があり、大阪府内の某所へ。「なんでクリスマスイブに??」と思っていたんですが、召集した先生が忙しくってクリスマスイブだというのを忘れていたそうで。まったくー、危うく身内から疑われるところでしたよ(苦笑)結局、現地…

ちっちゃい山

先週末に、某所でちょこっとポスターセッションで発表。じつわ初体験だったり(汗)過去に他の人がやったテーマを、新しくしてごちゃごちゃ追加してやってみよう…かな、というのがお話の内容でした。思ったよりいろんな人とお話させていただき、いくつかのア…

発想の逆転

一般社会で要求される「コミュニケーション」とは情報を相手に伝達することではなく、相手の意思を推測することである。 コミュニケーションとは情報伝達のことではない - 妄想科學倶樂部 おぉー、そうだ!そうなんだ!情報化社会でコミュニケーションが重視…

区切り

今日はいつもの研究会で大阪へ。今回は、研究会の○○回記念の集まりでした。研究会以外の方々も集まって、研究会内活動の報告や、会員による研究会との思い出や期待することの報告などがありました。和気あいあいと、いつもと同じような雰囲気で進行。まーっ…

ひとり浮いているような気が…

いつもの研究会で出す冊子(本?)の原稿が、メールで送られてきました。時間がないので、ざーっとしか見ていないのですが、自分の原稿だけすごーく浮いているというか、方向性が違う(どちらかといえば古いのか)というか。ちょっと前の原稿で、持ちネタが…

PerlでXMLのお勉強

Perlを使って、XMLファイルの処理をお勉強中。XPathを使えばかなり便利なのはわかりました。ただ、実行環境のせいなのか、XML::LibXMLでゴリゴリ書いたほうが実行結果が速いような気がする。あと、XMLファイルがEUCで書かれていたので、 Couldn't open encma…

SNS

研究のために一応知っておいたほうがいいだろうということで、mixiに招待してもらいました。学生に(汗)いまさらですが、ぱっと見た感じは掲示板の亜種みたいな感じなんですねぇ。そりゃ、日記やレビューなども書けますが、掲示板みたいにみんなでごちゃご…

情報モラル

いつもの研究会のため、大阪へ。神戸で用事を済ましていたら、遅刻(汗) 情報モラルの教育が、子供の段階で一般モラルの教育(道徳?)と一緒に扱われるというのは、確かに違うと思う。確かに日常的なものだけど、技術や法規にかかわることもある。すごーく…

○○のフローチャート

途中で、誰かに何かの判断をゆだねたり、自分で何かを判断しなければいけない時は、ちゃんとそこが分岐になっていて、どっちに行ったら何をするというように。仕事の経験を重ねていくと、「この仕事の時は、このフローチャート」っていう決まりのパターンが…

オープンソースのソーシャルブックマーク

PHP+MySQLベース。こちらで紹介されています。 Scuttle download | SourceForge.net 日本語化も期待できそう。ただ、他のオープンソースの日本語化と同様、人材不足のようです。慢性的な問題だなぁ… scuttleの日本語訳採用 - よくきたblog