Web

PHP本のレビュー

実際に購入して読んだ、PHP関係の本のレビューと評価が書かれています。PHPをこれから勉強しようというひとには、参考になると思います。 実際に買って読んだPHPの参考書レビュー 結論としては、この本を買って読め、ということかも。PHPによるWebアプリケー…

Google八分からの復活

Web

たまたま入手したドメインが、Google八分状態だったら…Googleがネット界の司祭状態(by 佐々木氏)の今、すごく怖いことです。そこから復帰する道のりが書かれています。 Goolge八分からの復帰方法。ページランク3への長い道のり*ホームページを作る人のネ…

iGoogle登場

Web

Googleのパーソナライズドホームページが「iGoogle」としてリニューアル。これまで、英語版にあったテーマ機能が使えるようになりました。こりゃ、使うのが楽しくなりますね。さっそく試してみましたが、テーマによっては、国と地域を指定することで、日の出…

SEOを助けるサービス

Web

ウェブページに関する、様々な調査・統計結果を教えてくれるサービス。実際のソフトやシステムの構成ってどうなっているんでしょうね。Yahoo!のデータを利用しているようだけど、いろんな計算がちょっと大変なような。 http://www.pythagoras.bz/index.php/d…

人とつながるブロク

Web

mixi+VOXという感じでしょうか。デザインはよくできていると思います。 ライブドアブログ(livedoor Blog)| 読みたいブログが見つかる

ミニ地図帳がつくれる!

Web

こりぁ、いい!はてな、ALPSLABとサービスを提携して欲しいなぁ。 http://www.alpslab.jp/2007/04/alpslab_print.html

ソーシャル黒板

Web

リプレイ可能です。殿堂入りの作品、どれもすごすぎ。 http://tegaki.rw.to/

ソーシャルか否かがソフトウェアのユーザビリティを決めるのか

Web

はてブを使っているのですが、ほぼ毎日のように登録していると、登録するのが目的でブックマークの再利用が目的ではないような気がしています。これが最近のちょっとした悩み。言い換えれば、「繋がってる感」を優先して、「ブックマークの活用」はその次か…

左上の魔術師

Web

ウェブページつくるなら、左上に重要なものを置いとけ、ということ。はてブ経由。 「左上の魔術師」理論

アップルヒューマンインターフェースガイドライン

Web

人間工学の集大成の一つといってもいいと思うのですが、いかがでしょうか。学生のころ、System 6くらいのを見たなぁ。 アップル ヒューマンインタフェースガイドライン http://developer.apple.com/documentation/UserExperience/Conceptual/OSXHIGuidelines…

ソーシャルソフトウェアの7つの要素

はてブ経由。図が素晴らしい。 アイデンティティ:個人を認識するシステム プレゼンス:オンライン、オフライン、近くにいるなどを認識 関係:2人のユーザーの関係を記述する 会話:システムを通して他の人と会話をする方法 グループ:コミュニティを形成す…

twitterとtumblr.

Web

はてブ経由。どちらもコンパクト志向なうウェブサービス。個人的には、これからサイズ的にも使い勝手的にもコンパクトなツールが、ウェブでは有用ではないかと思っていたので、それが当たった感じです。 http://www.ascii.jp/elem/000/000/027/27335/

日本大学がGoogle Apps導入

簡単に言えば、日本大学の教職員や学生が、Googleが提供するGmailやGoogleトークやGoogleカレンダーを、大学のサービスのひとつとして利用できるということです。ちょっとうらやましい。 http://www.google.com/a/edu/?hl=ja G Suite: コラボレーションと生…

携帯電話とQRコード

学生からメールが来る場合は、ほとんどが携帯電話から。PCからメールを送ってくる学生はたまーにいるかどうかって感じです。 「それなら」と思って、自分のサイトやMoodleのサイトに、私宛にメールが送れるQRコードをつけておきました。これなら、何かあった…

rootのパスワード

昨日の日記で、サーバ構築で最初にすべき4つのことを書いた記事を紹介しましたが、その中に「rootのパスワードは削除する」というのがありました。そのネタもとの記事に対する、反論。はてブ経由。 http://mput.dip.jp/mput/?date=20070315#p02 削除しちゃ駄…

地図+ニュース

Web

地図情報とニュース記事のマッシュアップ。ブログ的な機能もありますね。はてブ経由。 http://www.mapdenews.com/

すぐにもできるバージョン管理

Web

ようするにですね、CVSとかSVNなどバージョン管理システムを使わない、シンプルなバージョン管理です。はてブ経由。 F's Garage @fshin2000 :ややこしいシステムを使わないソースコード管理 ネタ元にはいろいろ書かれていますが、ようは「ソースコードが入…

シンプルなCSS

Web

極力ハックしない CSSについて、当たり前といえば当たり前かもしれないけど、すごーく分かりやすい内容です。必見。でもって、高橋メソッド賛歌。はてブ経由。 http://purpr.in/blog/log/07/03/12/1129

読書管理

最近、ちょっとだけですが読書量を増やしてます。ただ、Amazonのカートやウィッシュリストでは、うまく管理できなかったり…そんなときに、「Socialtunes」は便利なのかもしれません。この記事を読んで、始めてみます。はてブ経由。 http://cyblog.jp/modules…

最近カメラを持つことが少なくなりました。子供がいたら、カメラもおもちゃですからね。一眼レフなんて、おいそれと出せません(涙)いい写真を撮るためには、たくさん撮ることが必要なんですが、いくつかのポイントは知っておかねばなりません。というわけ…

やっぱりでたか、笑い男

Web

OpenCVを使って、写真の人の顔の部分に「笑い男」マークを貼っちゃうツール。だれか作るだろうと思ってたけど。はてブ経由。 紹介記事:「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールがすごすぎる! | IDEA*IDEA http://thelaughingman.net/

SNSネタ、2つ

Web

ブックマーク代わりということで、メモメモ 200万曲を無料でフル配信するSNS「finetune」 : 小心者の杖日記 ソーシャル・ミュージック・サービスとでも呼ぶほうがいいような気が。 http://www.socialnetworking.jp/archives/2007/03/snslocu.html 毎日質問が…

ソーシャルブックマークのオススメの理由

Web

教育関係でも、ソーシャルブックマークを使うと、便利なんでしょうか。いろいろできそうだけど、ポイントは押さえとかないと。というわけで、ネタ元では、ソーシャルブックマークの魅力が7つ紹介されています。 ソーシャルブックマークを勧めたい7つの理由 :…

PukiWikiに問題発生…

PHPのバージョンアップ後、自分のPukiWikiサイトが正しく表示されないことが発覚。 コンテンツの表示がおかしい 箇条書きの行頭記号、整形済みテキスト(日本語除く)は表示される メニューも表示されない あるサイトだけ症状がある(同じ設定の別の2つのPuk…

PHPもアップグレード

先日Apacheをアップグレードしたのに引き続き、PHPも4.4から5.2へアップグレード。アクセラレータも導入。 PHPのバージョンアップ apt-getでPHP4関係のパッケージを削除 # apt-get remove php php-apache ... apt-getでPHP5関係のパッケージをインストール #…

ソーシャルサービスはアイデアが勝負

@niftyのソーシャル・タイムライン「@nifty Timeline」。着眼点がいいですね。どこにでもある年表。いろんな人のいろんな年表が見れるのは、結構面白いですね。CGMなサービスって、アイデアが重要。リアルな世界にある「モノ」を、ネットに持ってきて、みん…

Apacheもアップグレード

PukiWikiが動いている、サーバのWebサーバを、Apache 1.3.Xから2.X.Xにアップグレード。ディストリビューションは、Vineなのでapt-get一発で簡単に済むかと思いきや、設定でてこずりました。とりあえず、参考にしたリンクだけ挙げときます。 インストール&…

PukiWiki移行作業、完了

先週からはじめていたPukiWikiの新しいバージョンへの移行作業、なんとか終わりました。1つのPukiWikiと2つのPukiWiki Plus!のサイトを、最新安定版のPukiWiki Plus!にアップグレードしました。

「ウィキペディア頼みはあかん」と創始者もいってます

たぶん、全国で多くの教育関係者のブログが反応するであろう記事。これ、記事になったのは、日本史が関係してるからでしょうかね。 米バーモント州にある名門ミドルベリー大学の史学部が、オンラインで一定の利用者が書き込んだり修正したりできる百科事典「…

ここしばらくPukiWiki三昧

まだ再試験が残っていますが、授業もひと通り終わり、授業で使ったシステムの棚卸し中。まずは、資料用に使っている、PukiWikiのサイトのアップグレードをしています。正確には、PukiWiki Plus!使ってるんですが。とりあえず、いくつかのサイトがあるので、F…