成績

今年前半の授業の成績をつけ終わりました。先週から取り掛かっていたんですが、なんとか完了。次からもっと楽できる方法を考えないと(汗)

まぁ、課題なんかをすぐに採点すればいいわけです。夏休みの宿題みたいに、締め切り間際まで手をつけないのが良くないのはわかっているわけですが(汗)それでも、今年はいろいろやりたいことがあるので、例年よりも早めに作業完了。一部の学科を除けば、今年は良好な授業運営ができました。学生が良かったの一言につきるのかもしれません。昨年お今頃はほんとに疲れてましたからね(苦笑)


私が担当しているのは、1年生対象の情報リテラシ系の実習。今年の1年生は、高校までに「情報」の授業を受けてきている「はず」なので、全体的に成績は良かったです。内容は昨年度までより、少しだけややこしくしたのですが、難なくやってましたから。これが昨年度の某学科の学生なら(以下自粛)

全体と指摘になったのは、情報リテラシのレベルの格差が大きいこと。すごーく使える学生もいれば苦手にしている学生もいる。「使ったことがない」よりも「苦手に思っている」学生のほうが、対応が難しいような気がします。あとは、先に書いたことに少し反しますが、内容をもっと高等にしないといけないな、ということ。どうしても操作重視の内容になるわけですが、知識の習得やうまく考えさえることをさせないといけないなぁと。かといって座学もできないので、実習内容とからめないといえないなぁ、と思いました。例えば、IPアドレスを教えるのに普通はインターネットのしくみで教えるわけですが、それよりも情報倫理(掲示板でのマナー)で教えたほうが、今の学生には効果があるかもしれません。